Googleは、2月8日の「セーファーインターネットデー(SID)」にちなんで、子ども向けの無料リテラシー教育プログラム「Be Internet Awesome」日本語版の提供を開始した。
セーファーインターネットデーは、EUで2004年に始まった取り組みを起源とし、年ごとに設定されるテーマに沿った取り組みが世界的に行われる。2022年のテーマは「一緒によりよいインターネットのために(Together for a better internet)」。インターネットを全ての人、特に子どもや若者にとってより安全でよりよい場所にするよう、呼びかけるとのこと。
「Be Internet Awesome」は、オンラインの安全性に関する専門家と共同開発した、無料のインターネットリテラシープログラム。2017年に開始し、日本語版は40か国・18言語目になる。
子どもが自発的に遊びながら学べるオンラインゲーム「インターランド」や、授業向けのレッスンプラン、保護者向けのファミリーガイドなどが含まれる。子どもがオンラインで安全に過ごすための基本的な知識を、次の5つのトピックから構成されている。
・Be Internet Smart: Share with Care(気をつけて共有する)
・Be Internet Alert: Don't Fall for Fake(にせ物にひっかからない)
・Be Internet Strong: Secure Your Secret(ひみつを守る)
・Be Internet Kind: Its' Cool to Be Kind(思いやりを持つ)
・Be Internet Brave: When in Doubt, Talk It Out(まよったら話してみる)
テクテク編集部より
テクテクではオンラインイベントを通じて、たくさんのお子さまや親御さまとコミュニケーションの機会を設けましたが、親御さま方がSTEAM教育に関心を持たれていることを強く感じる一方、お子さまとインターネットとの関係にお困りの様子がひしひしと感じられました。インターランドはロールプレイングゲーム仕立てで、ストーリーを追いながらインターネットとの正しい使い方を学ぶことができます。スマートデバイスの操作に慣れているお子さまにはうってつけの教材ですので、ご利用を強く推奨いたします。