「SDGs」「脱炭素」「EVシフト」が遊びで体験できる初めてのサイエンス玩具、電脳サーキット クリーンエネルギー 登場!
2021.09.03

サイエンス玩具研究所は、太陽光・風力・水力など、持続可能な「自然エネルギー」による発電を、電子回路の実験を通して遊びながら体験できるサイエンス玩具【電脳サーキット クリーンエネルギー】を、8月24日(火)より発売開始します。

電脳サーキット クリーンエネルギー

 

安全&手軽!初めての「SDGs体験玩具」

【電脳サーキット クリーンエネルギー】は、子供たちが「脱炭素」や「EVシフト」のしくみを実際に体験できる、初めてのサイエンス玩具。これ一台で、自然エネルギーによる様々な発電方法を手軽に体験でき、地球温暖化など、環境についての考えが深められます。
さらに、電子回路はブロックパーツを組み替えていくだけなので、ハンダ付けなど危険な作業は一切ありません。遊んでいるうちにいつの間にか、「SDGs」の存在意義を明確に感じることができます。

 

子供が夢中で遊ぶ実験が多数!

【電脳サーキット クリーンエネルギー】は、子供たちが夢中になって遊べる、自然エネルギー発電による133通りもの電子回路の実験が行えます。

パーツ例:
・太陽電池(ソーラーバッテリー)
・水車
・風車
・ギアモーター
・メーター(電圧・電流測定器)
・充電バッテリー(USB端子付き)
・リキッドホルダー
・ミニカー
・メロディIC

実験例:
・様々な自然エネルギーで充電して、ミニカーを走らせる実験
・太陽電池に太陽光を当て、メーターで発電量を測る実験
・扇風機などで風車を回し、メーターで発電量を測りながら、
LEDランプを点ける実験
・手回し発電で、メロディを流す実験
・風力発電で、時計に時刻を表示させる実験
・炭酸水やフルーツジュースを使って発電し、LEDランプを点ける実験
・蛇口から流れる水を使った水力発電の実験

電脳サーキット クリーンエネルギー

 

★【電脳サーキット クリーンエネルギー】製品仕様
内容:ベース基板・スナップワイヤー・ジャンプワイヤー・太陽電池
ギアモーター・ミニカー・その他パーツ・実験ガイド・学べるテキスト

材質:
ベース基盤&各パーツ:ポリプロピレン
スナップ部分の金属:銅ベースの合金

サイズ:
ベース基板:28x19.5cm
パッケージサイズ:39cm x 31cm x 8cm

販売販売価格:13,900円(税抜)15,290円(税込)

 

【電脳サーキット】シリーズとは?
「遊んでるのに学んでる」をテーマとし、子供たちの眠っている才能を刺激!遊びを通じて科学的な脳(理系脳)を育てるしくみを備えたサイエンス玩具で、全世界で累計販売数1000万台を突破しています。
多くのメディアで取り上げられているほか、渋谷区の公立小学校やプログラミング教室、アメリカの幼稚園・小・中・高校など数千校、大学、理系教室など、多くの教育分野で導入され、たくさんの子供たち・保護者の方から絶大な支持を得ています。

 

お問い合わせ:
サイエンス玩具研究所/運営:有限会社ドリームチーム
広報担当:増田亜美(ますだあみ)/木村友紀(きむらゆき)
Tel.045-530-1037 Fax.045-988-5304
メールアドレス:info@dream-team.co.jp

 

 

テクテク編集部あとがき

サイエンス科学研究所については、今年の春取扱商品のプログラミングロボット、ダッシュくんをレポートさせていただきました。プログラミングをむずかしいものとせず、ママさん目線にもとづいて説明書を制作されていて、初心者でもとっつきやすい商品です。今回の電脳サーキット クリーンエネルギーも、SDG'Sという若い保護者層に関心の高いテーマで制作されています。テクテクもさっそく実物を細かくレポートしたいと思っておりますので、ご期待ください。

ダッシュくん レポート

 

 

お知らせ 

テクテクLINE公式アカウントを開設しました!

LINEでは、小学生を対象にした親子で楽しめるSTREAMイベント情報や会員限定のお得なキャンペーン企画をお知らせします。ときには無料で教材が貰えるプレゼント企画も…!?

ぜひご登録ください♪

テクテク公式LINEアカウント登録URL
https://lin.ee/9OQ0Sl0

 

    新着記事
    カテゴリー
    おすすめの記事
    2022.06.16
    2022年7月、プログラぶっくが塾・教室向けの新サービス「プログラ道場」をスタート!
    2022.05.09
    ワンダーラボ主催のアワード「STEAM Toy Contest」を受賞した小学生クリエイター、ボードゲーム「TAKUMI ZOO」で老舗玩具メーカーとコラボ
    2022.02.10
    Google、子ども向けの無料リテラシー教育プログラムを「セーファーインターネットデー」にちなんで公開
    2022.01.31
    【教材とオンライン授業を無償提供】学習型コンテスト『課題解決チャレンジカップ2022』をスクーミーが開催
    2021.11.26
    COCODEMO江田島ラボ 地方に移り、子どもたちにプログラミングを教えて、得られた成長